「今よりもっと収入を増やしたい!」と思ったとき、
あなたならどんな方法が思いつきますか?
仕事で昇進する、専門的スキルを身に付ける、副業するetc…
いろいろな方法が思いつくと思いますが、もし自分を変凡な人間だと思うなら
「専門的スキル」を身に付けることが収入アップへの一番の近道です!
専門的スキルというとなんだか難しいように思うかもしれませんが、
要は「なにか一つの分野に詳しい人になる」ということです。
国語も数学も英語もすべての教科で優秀な人になるのではなく、
他の教科は平凡な成績だけど数学だけは学年でもトップクラスになるイメージです。
そう考えると、ある意味で当たり前のことだとは思いませんか?
人は何でも自分でできるわけではないから、できないことを
その道のプロにお金を払って依頼します。
つまり需要が高く、希少価値のあるスキルはお金になるわけです。
それでは、どんな専門的スキルを身に付けるのがいいか?
もし今の仕事に特化しても高収入は見込めないと考えるのであれば、
士業の資格を目指してみるのもいいと思います。
士業というと、弁護士や公認会計士のように、年収は1000万円以上を
得ることも可能だけど、社会人がこれから目指すにはハードルが高いものもあります。
一方で社会人がこれから勉強を始めても十分に資格取得を目指せるものもあります。
私がオススメしたいのは社会保険労務士です。
(社労士事務所や会社勤務の)社会保険労務士の平均年収は弁護士や公認会計士ほど
高くはありませんが、それでも全体の平均年収以上を稼ぐことは可能です。
それでいて社会保険労務士試験に合格するための平均勉強時間は
約1000時間と言われており、受験資格なし(誰でも受験できる)の
公認会計士の平均勉強時間である約3500時間よりもかなり短い期間で
取得を目指せる資格となっています。
勉強時間1000時間ということは、
・1年で合格するなら・・・1000時間÷12か月÷30日=約2.7時間/日
・1年半で合格するなら・・・1000時間÷18か月÷30日=約1.8時間/日
やっぱり長いなと思いましたか? でも考えてみてください。
通勤時間の往復1時間、お昼休憩のうちの30分を勉強時間に充てれば、
あと約1時間の勉強時間を捻出できれば1年間で試験に合格することができる計算になるんです。
これで一生使える国家資格を取得して年収アップできるなら、とてもいいとは思いませんか?
さらに社会保険労務士の資格を持っていれば、将来的には独立開業することも可能なので、
もっと上を目指したいのであれば年収1000万円、さらに上だと年収3000万円を
目指すことも可能な資格です。
もし今のあなたが収入が低いことに悩んでいて、専門的スキルを身に付けることで
年収アップしたいと思っているのであれば、勉強にかける時間、費用、
目指せる平均年収を総合的に考えても、社会保険労務士の資格は
費用対効果の高いオススメの資格です。
スキマ時間を使って効率的に資格取得のための勉強をしたいのであれば、
通信講座スタディングがオススメです。
社会保険労務士がどんな仕事なのか興味があれば、
こちらから一度確認してみてはいかがでしょうか。
コメント